近々の講座・イベント
赤ちゃんの成長発達を応援 おやこクラス
おやこクラス「そだち・あそび」、9月も満席にて終了しました。ありがとうございました。
10月は20日@京山公民館です。新たに「反りらぶクラス」を新設★反り返りが強いお子さんを対象におこないます。
お申し込みは濱田の公式LINEへ!
安全に楽しく「食べる」ことに着目★離乳食教室
10月は「応用編」の月。オンラインと対面の開催です!
(基礎編は11月、対面のみの予定です)
赤ちゃんの身体の土台をつくる抱っことおんぶ
毎日の抱っこやおんぶ、赤ちゃんのお世話だからこそ、身体にやさしく心地よいものに。
理学療法士は身体の使い方の専門家(国家資格のリハビリテーション専門職です)であり、講師はまだは中四国地方で第一号の北極しろくま堂アンバサダーでもあります。両方の視点から「どうしたら親子とともに心地よくできるかな?」のアドバイスをさせていただきます。
県内各地の子育て広場や赤ちゃんサロン、小児歯科等で定期開催しています(詳しくはカレンダーをご参考にしてください)
時々、岡山市内で自主開催も(抱っことおんぶ講座、抱っこひもやおんぶひもの試着会)!
もちろん、ご自宅への出張講座、産前からの訪問も可能です。
抱っこおんぶのフォトイベントも好評です☆
子どもの靴えらび講座
【こどもの靴選び講座】
靴っていつ買うの?どんなものを買ったらいいの?
赤ちゃんの足はふにゃふにゃなので小さな靴も履くことができますし、
痛くても「痛いよ」っていえないですよね。さあ、どうしたらいいのでしょう。
いつの間にかサイズアウト、だったら大きければいいの?
靴は足のトラブルだけでない、靴はその後の成長発達や姿勢、パフォーマンスにも影響します。
理学療法士&三人の母の視点から、おかあさん目線でのおはなしも入れてお伝えをします。
※自宅訪問・グループ出張可
岡山・倉敷・総社にて不定期開催しています。
その他・地域イベント等
そだち・あそび、ちょっと変わった離乳食教室、フォトのお申込み、お問い合わせはままからだっこ公式LINEまでお願いいたします。
QRコードはこちらです。